自己分析を進めていく中で人の知覚(五感)を取り上げています。
視覚、触覚、味覚、聴覚、嗅覚・・・
本書の中ではこれ以外にも世間ではあまり知られていない
感覚を取り上げています。
自分が外の世界とつながっているコミニュケーションの
経路だからです。
観察した結果として、コミニュケーション(会話)が取れない、
もしくは望ましくない人がいませんか?
人は知覚(五感)を通して情報を手に入れていますよね。
コミニュケーション(会話)の感覚が望ましくない状態であれば
他の知覚(五感)も望ましくない状態にある事が予測できます!
色を感じ取る能力、味を感じる能力、聞き取る能力・・・。
記憶力も知覚(五感)の影響を大いに受けます。
原因の分からない頭痛、耳鳴り、関節の痛み、過敏過ぎる知覚・・
これらも「自己分析」の中で扱っていきます。
沢山のこういった知覚(五感)についての質問が出てきます。
そのたびに自分の過去の出来事を振り返って見て行きます。
「え〜!?」こんなことを思い出すの・・・
「わ〜!」鋭い質問だな・・・
「ぎぇ〜!?」こんな事経験ないし・・・
ビックリすると同時に楽しめますよ。
自分は過去に・・・・・・自己分析は続きます・・・
就職活動にも使える-自己分析/無料/テスト/本